当社のSDGsへの取り組み

当社では、環境に配慮した事業活動や社会貢献活動を通じて、SDGsの実現を目指しています。
ここでは当社のSDGsへの取り組みついてご紹介いたします。
ここでは当社のSDGsへの取り組みついてご紹介いたします。
環境経営レポート
>環境経営レポート(2023年度版)を見る
>環境経営レポート(2022年度版)を見る
>環境経営レポート(2021年度版)を見る
>環境経営レポート(2020年度版)を見る
>環境経営レポート(2019年度版)を見る
>環境活動レポート(2018年度版)を見る
>環境活動レポート(2017年度版)を見る

エコアクション21
当社では本社部門及び全営業所においてエコアクション21の認証取得を受けました。
「エコアクション21認証・登録制度」は、広範な中小企業、学校、公共機関等に対する、環境省が策定した「エコアクション21ガイドライン」に基づく、事業者のための環境経営マネジメントの認証・登録制度です。
※エコアクション21認証制度 http://www.ea21.jp/
エコアクション21中央事務局より「感謝状」をいただきました。

「エコアクション21認証・登録制度」は、広範な中小企業、学校、公共機関等に対する、環境省が策定した「エコアクション21ガイドライン」に基づく、事業者のための環境経営マネジメントの認証・登録制度です。
※エコアクション21認証制度 http://www.ea21.jp/
エコアクション21中央事務局より「感謝状」をいただきました。

フードバンクへの寄贈



当社はこのたび、「特定非営利活動法人フードバンク埼玉」を通じて、食品や衛生品を寄贈致しました。
フードバンクは、食の支援を必要とする方々へ食品を届ける大切な活動と認識しており、
微力ながら当社もその一助となればとの思いから取り組みました。
当社は引き続き、一企業として社会貢献に取り組み、持続可能な地域社会の実現に向けて努めてまいります。

緑の募金
「緑の募金」は、「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律」に基づき実施されています。
森林整備、公共施設等の緑化、緑の少年団の育成等の緑化運動を推進し、緑に親しみ健全で豊かな心をはぐくむ環境づくりを進め、快適で住みよい緑豊かな郷土埼玉づくりに寄与することを目的としています。
※「公益社団法人埼玉県緑化推進委員会」ホームページより抜粋
当社では緑の募金の理念に賛同し、毎年協力しています。
>埼玉県森林CO₂吸収量認証書(2023.3.31)
>埼玉県森林CO₂吸収量認証書(2024.3.31)
森林整備、公共施設等の緑化、緑の少年団の育成等の緑化運動を推進し、緑に親しみ健全で豊かな心をはぐくむ環境づくりを進め、快適で住みよい緑豊かな郷土埼玉づくりに寄与することを目的としています。
※「公益社団法人埼玉県緑化推進委員会」ホームページより抜粋
当社では緑の募金の理念に賛同し、毎年協力しています。
>埼玉県森林CO₂吸収量認証書(2023.3.31)
>埼玉県森林CO₂吸収量認証書(2024.3.31)
シナネン株式会社「あかりの森プロジェクト」
シナネン株式会社の環境にやさしい電力を使用することにより、「あかりの森プロジェクト」に参画しています。